2024年12月27日【日経クロスウーマン公式Voicy】「未来を変える!人生を豊かにする“自分の棚卸”と目標設定の秘訣」配信
2024年12月27日
【学び】未来を変える!人生を豊かにする“自分の棚卸”と目標設定の秘訣
日経クロスウーマン公式Voicy 公認パーソナリティとして
働くお母さんに役立つ情報をお届けしてます!
今回は忙しいお母さんにぜひ聞いていただきたい内容です。
下記Voicyよりお届けしてます。
https://voicy.jp/channel/1073/6309933
ーーーーー
『望む未来を手に入れる時間管理術』の著者であり、
ブランディングプロデューサーの岡田まりこさんの講座、
「理想の未来を手に入れる行動計画術とは?
期限と目標を明確化するコツ」動画セミナーを視聴しました。
この講座の感想とともに、
私自身の経験から得た教訓をシェアしたいと思います。
①人生の転機に「棚卸」を
振り返ると、人生の転機となる時に必ずやっていたのが、
自分のキャリアや人生の「棚卸」でした。
副業を始める前、あるセミナーで
3ヶ月かけて自分の棚卸を行ったことで、
会社員としてのキャリアだけにこだわらず、
副業を始めようと決意できました。
その後、起業塾に入り、新しい道を切り開くことができたのです。
さらに、副業で起業して3ヶ月後にも改めて
自分の棚卸と目標設定を行いました。
会社員と違って、副業では上司がいません。
自分の上司は自分自身。
目標を自分で決めなければ、何も進まないと痛感した私は、
思い切って目標達成セミナーに申し込み、
数日間缶詰状態で棚卸と「人生10年の目標設定」を行いました。
この時に取り組んだのは、以下のことです。
•複業でどのくらいの収入を得たいか
•どんな役割で仕事をしたいか
•本業、家族や人間関係、趣味、健康、資産形成を含めた10年後の目標設定
特に勇気を出して、「いつまでにこうなる!」と期限を明確に決めたことで、
当時の自分が思い描いていた以上に人生が豊かになり、
理想以上の未来を手に入れることができました。
②「期限」と「数値」が鍵
岡田さんの講座でも強調されていたように、
目標を「数値化し、期限を設定する」ことが成功の鍵です。
大人になると目標を持つことや、それに期限を設けることが怖くなります。
失敗を恐れるからです。
でも、明確な目標を持つだけで、脳がその達成を意識するようになり、
行動が具体的になっていくのです。
時間管理は単なるタスク処理ではありません。
長期的なビジョンを持つことで、人生そのものを豊かにするものです。
私はこの考えを仕事だけでなく、家庭生活にも活かしました。
③家庭での小さな実践
中学受験を控えた次女と一緒に「志望校合格までのスケジュール表」を作り、
目標を週単位で設定。
具体的な行動計画を立てることで、子ども自身も目標を身近に感じ、
達成感を得られるようになりました。
このプロセスは、子どもたちにとっても未来を描く力を育むきっかけになったと思います。
④感想とこれから
今回の講座を通じて改めて感じたのは、
「未来を描く力」が現在の行動を支えるということ。
そして、時間を単に管理するだけでなく、
豊かな人生を築くためのツールとして活用する重要性です。
みなさんも、まずは自分の「棚卸」をしてみませんか?
そして、10年後の理想の自分を思い描き、それに向けた具体的な行動計画を立ててみてください。
未来を動かす鍵は、今日の小さな一歩にあります。