アサナミ株式会社

media メディア掲載

メディア掲載

2024年11月08日【日経クロスウーマン公式Voicy】「母親もキャリアもアップデート!〜『黙っていても評価される』は幻想」配信

日経クロスウーマン公式Voicy 公認パーソナリティとして
働くお母さんに役立つ情報をお届けしてます!


母親もキャリアもアップデート!〜
『黙っていても評価される』は幻想だと気づいた瞬間について
Voicyにてお届けしています。
https://voicy.jp/channel/1073/6187029

「黙っていても評価される」という考え方は、
私たち日本人には、意外と根強く残っていますよね。
ただ、社会に出てからは、その考え方がマイナスに働き、自分の能力を発揮するチャンスを失っているかもしれません。

私が、この特集で紹介されている鈴木奈津美さん、
通称なつみっくすを知ったのは、
2019年に花まる学習会の高濱先生の講演会を主催した時。
高濱先生から「母親アップデートコミュニティと言う素晴らしいコミュニティがあるよ」と教えていただいて、
そのコミュニティの代表理事がなつみっくすでした。

その後、私も母親アップデートコミュニティに参加させてもらい、心地よいペースで活動させてもらっています。

「母親アップデートコミュニティ」では、母親たちが自分のための時間をもち、成長し続ける場を提供してくれています。


私も参加する中で、なつみっくすのエネルギーと柔らかな雰囲気に惹かれ、なつみっくすのキャリアに対する考え方や内向型のリーダーシップに大きな影響を受けました。

なつみっくすのエピソードには、「黙っていても評価されるのは幻想」と
指摘された経験が書かれていますが、
外国人の上司から「あなたは実力があるのに評価されていない。
それでいいの?」と問われ、黙っていては伝わらない、
自己アピールが必要だと気づかされた、とのこと。

日本人女性、特に母親としては、自分のことを
後回しにする傾向が強いですよね。


謙虚でありたい、周囲に迷惑をかけたくないと、
つい控えめになりがちですが、それでは正当に評価されないことがあるというのは、私も仕事や、それ以外の場でも感じていることです。

なつみっくすは「自己アピール」とは、自分の能力を正しく伝えることだと学び、「持っている10を10と伝える」ことの重要性に気づいたと教えてくれています。


この言葉には、特に母親のキャリアに通じるところがあるなと思います。
一方で、日々の家事や育児、仕事をこなしながら、
自分の能力をしっかり伝えるための「アップデート」を行うのは
簡単ではありません。


しかし、その積み重ねが、自分の強みやリーダーシップにつながるのだと改めて実感しました。

「母親アップデートコミュニティ」でのなつみっくすのリーダーシップは、まさに内向型の強みを生かしたもの。
外向型のリーダーが勢いで引っ張るのに対し、
内向型のリーダーシップは周囲の配慮や気配りが根底にあり、
参加者全員が心地よく活動できる空間をつくってくれます。

内向型リーダーの可能性を教えてくれるなつみっくすの存在が、
(どちらかとえば)外交型の私にとっての大きな「母親アップデート」になっています。

今回の記事を読んで、自分の強みをどう生かし、周囲に伝えるか――内向型の特性を活かしたいと考えている方にとって、なつみっくすのアドバイスはきっと大きな勇気になると思います。

ぜひ、なつみっくすの著書も読んでみてください!
外向型の私にも深い学びと気づきがあり、生き方そのものの教科書だと思ってます。

↓↓↓

I型(内向型)さんのための100のスキル (【BOW BOOKS 025】)
鈴木奈津美(なつみっくす)
https://amzn.asia/d/hodRFzG